概要
metaPhorestセミナーでは, 生命や生命科学の文化的・歴史的側面に関する研究者やアーティストを招き, 「アートにおける生命表現」や「生命科学の文化史」に関する第一線の研究や取り組みを紹介してきました。
今回は美術家のAKI INOMATAさんにご登壇頂き、彼女の制作活動の背景や作品についてお話し頂きたいと思います。 INOMATAさんは近年では、ヤドカリの殻や、みの虫の蓑などをモチーフに、人間と動物との関係についての考察を行い、作品を手がけておられます。INOMATAさんがどのような観点からこうした作品を制作されているのかを、作品の紹介を中心にトークしていただきます。
日時
2013年12月19日(木)18:00~
場所
早稲田大学先端生命医科学センター TWIns 3F セミナールーム 3
入場無料,事前申し込み不要
連絡先
info@metaphorest.net
参考
AKI INOMATA
1983年生まれ。東京藝術大学 大学院 先端芸術表現専攻修了。 主な個展に「WORKS2009-2013」(Shanghai ONE、2013年)、「Aki Inomata : Why Not Hand Over a ‘Shelter’ to Hermit Crabs?」(バーモント大 学フレミング美術館、2011年)、主なグループ展に「岐阜 おおがきビエン ナーレ 2013 LIFE to LIFE -生活から生命へ 生命から生活へ-」(情報科学 芸術大学院大学、2013年)、「No Man’s Land」(旧在日フランス大使館、 2009年) など。 http://www.aki-inomata.com/