Juan Castro

 コロンビア、ボゴタ出身で東京在住のアーティスト。インタラクティブなインスタレーションや,生物学的プロセスにおけるリアルタイムの可視化や,生物素材を用いたハイブリッド・アート作品を制作。日本学術振興会の研究員として早稲田大学岩崎研に在籍,metaPhorestのメンバーとして「人工生体膜」「種をまたいだコミュニケーション」などを手掛けている。

作品

Heliotropika (2011)

 

(シアノバクテリア自体(Pseudoanabaena)、顕微鏡観察動画(CCD)、コンピュータMacIntel、インターネット(TCP/IP)、オリジナル・プログラム, 皮膚電気反応センサー(GSR), 符号化デバイス、ブルーツース(SSP)、光センサーシステム)

 

 

展示

 

2012 “Update_4/NTAA”.International art and technology exhibition. Ghent. Belgium.

2012 “Adaptation”.Symbiotica’s art and ecology research project. Mandurah, Australia.

2012 “Subtle Technologies festival”.International art and science festival.Toronto, Canada.

2012 “ScienceArt’ 2012”.International conference and exhibition. Moscow, Russia.

2011 “Collateral affections”.Media art festival transitio MX04. Mexico city, Mexixo

2011 “Hakase Katei Exhibition”. Tama Art University- Art Museum. Tokyo, Japan.

2010 “Bioart using cyanobacteria”.Kazuna DNA research institute. Chiba, Japan.

2009 “(Un)Cyborgable. Amber’09 Art and technology Festival”. Istanbul, Turkey.

2009 “Intervoltaic”. Make Tokyo 03.” Tokyo, Japan

2008 “Architechs of the Air”.Manotorgalllery. Tokyo, Japan

2008 “Sho-geiyutsu“– Zaim Art Gallery, Yokohama, Japan

2007 “Automatica” – Bank Art. Yokohama, Japan

連絡先

www.biodynamicgeometries.com